「たかの友梨ビューティ―クリニック残業代未払いから学ぶ」ブラック企業への奇襲策
事実であれば非常に残念な話が出ていますね。
たかの友梨さんのビューティ―クリニック内部パワハラ事件。
クリニック従業員の女性が、残業代が支払われない事で、労働基準監督署に訴えたそうです。
問題と並行して、たかの氏に従業員が訴えたと
情報が漏れたのもおかしな話ですがしっかりやれよ!労働基準監督署!
しかし今回は労働基準監督署のミスは置いておきますね。
ブラック企業の問題は、やはり内部だけの問題で済ませることが一番よくないんです。
たかの氏はこうも言っています。
「つぶれるよ、うち。それで困らない?」
違法でやってて、違法が通らないと潰れてしまう会社や組織だとの認識があるようです。
呆れたというか、さすが違法経営者と言いたくなりました。
彼らは基本的に労働者との契約なんて無視して、みんな犯罪やってるからって考えなんですよ。
そんな会社には、こう言葉を送りたいと思います。
潰れた方が世のため人のためじゃね?
ダメですよ。法律を犯した人が、得して生きていけるだなんて。
むしろ訴えた女性が勝って、世の中に残業代未払いは絶対的な犯罪という
前例をどんどん作ってもらいたいですね。
未払い残業と言う過酷な労働化で働かされて死んでしまう人もいます。
過労死を助長させかねません。○タミなどは事実、人を殺して裁判に負けています。
女性従業員の告発の勇気は素晴らしい
それにしても、この従業員の女性の勇気は素晴らしいと思うのです。
世の中、褒められる人の基準って、こういうダメはダメと訴えられる人ではないですかね。
うちうちの話で「残業代はうちの会社は出ないからなw」と現実逃避して
働いてたら違法経営者の思うツボなんですよね。
悲しい事に、これ僕の話ですw
ヘタレは自虐ネタで終わらせて思考停止するんです。
僕なんか、言いたくても言えないし、ましてや労働基準監督署なんかも
信用できないので言いにくい性格です。
しかし、どうしてもコイツは開き直ったブラック経営者だなw
という悪質な経営者がいた時があり、1度だけその職場でキレて
勤務を放棄してそのまま帰った事があります。
その帰りの足で労働基準監督署やその他の、関連機関に行きましたが
今回の事件のように、なぜか匿名であるはずの情報が漏れるて会社にわかるという事も
想定していたので、次のように情報を漏らしてきました。
告発、訴えるではなくて、あくまで匿名の相談をする
労働基準監督署など専門機関に訴える事に抵抗がある人は、こうも考えられませんか?
相談に行っただけ。
「会社には、内緒でお願いしたいのですが・・・」と念を押せば、わざわざ相談の内容を
会社に告げ口する組織はありません。会社と労働局がグルになることは無いですから。
「実は勤めている職場で、残業代未払いやパワハラがあるんですが
こういったケースはどうすれば良いのでしょうか?」
と、最初から会社と戦う姿勢を見せるよりも相談に行ってみる事をお奨めします。
だいたい、話をしっかり聞いてくれ親身に、対策を考えてくれます。
最終的には、それはいけませんね!などと言ってくれるところも多くあり
お力になりますよと言ってくれる組織が大半です。
僕の場合は、話を聞いてもらっているうちに、相談員の方が法律やら
労働基準法やらに詳しい専門家の方だったので、もし残業代未払いに関して問題があるなら
こちら(法律家)から事業所に説明を求める事も可能などと言ってくれました。
もちろん無料相談です。
今、社会問題になっているブラック企業に勤める人への無料相談も多いです。
ブラック企業の嫌がる事をしよう
とにかくブラック経営者の嫌がる事をすればいいのです。嫌がる事とは書いていますが
これは全うに会社を経営していれば、別に嫌がらせでもなんでも無くなります。
今回は残業代未払いという前提で話を書いていますが
「残業代を未払いするという犯罪をしているようです」という匿名の通報という
社会的な義務をするわけですね。
犯罪をやっているのを見ても知らぬ顔は、日本を腐敗させます。
誰かが声を上げていかねばなりません。
正当な手続きを踏んで、ブラック企業をこの世から減らせば
少し前進する社会になると思います。
ブラック企業の潰し方は、今後も考えたいと思います。
最近読んだ、定時で帰宅する方法という本も、なかなか良いところをついています。
そもそも残業して当たり前もおかしいんですけどね。本当に社会はクソだなぁ・・・。
ブラック企業の関連記事
- ブラック企業VSモンスター消費者という状態が労働環境を悪化させている!
- 2ちゃんとかで「雇い主の立場で考えろ!」という発言をする馬鹿は、思考がだいたい犯罪者
- 社畜と呼ばれて怒る人へ。だから「社畜」なのです。
■漫画ファンとしてレビューしています■
ニートが選ぶオススメの100冊前編★1~100位
ニートが選ぶオススメの100冊後編★101~200位
面白い漫画ランキング2015入選作★【随時更新中】
素早く読める「1巻で完結する漫画」まとめ【随時更新】
■ニートの就活体験を活かした就労テクニック(人気順)■
履歴書の「長所と短所」に悩むならリクナビ診断をコピペしとけ(人気就活の記事)
ニートが教える履歴書の書き方(改ざんすら示唆している悪知恵)
ニートに役立つ職務経歴書の埋め方(空白期間を埋めるテクニック)
ハロワへの不満をニートがぶちまける(愚痴記事がなぜか人気)
■運営者プロフィール■
1ページでわかる!管理人あらたのプロフィール
関連記事
-
-
ニートは家の警備より、家事をする方が得策だ ~発達障害の俺が考える仕事の効率論~
いきなり質問です。バイト、派遣、正規雇用なんでもいいです。 みなさんが仕事経験した際に
-
-
「楽して稼ぐ」は苦行。雇用主の”障害者枠だから”の遠慮は差別だ。
「おゆみパイ」さんというブロガーの方が、障害者枠雇用について記事を書かれていたので、障害者枠
-
-
無料相談しか行かないニートが有料カウンセリングに頼る条件3つ
いきなりですが、有料カウンセリングって結構な料金ですよね? 場所に
-
-
風邪を引いたら会社なんか「休む」以外の選択肢は無いだろ!?
寒い季節になった。俺はアレルギー体質も後押しして冬場になると鼻水が止まら
-
-
「ナイナイのウチの村で働きませんか?」を見て考えさせられた就職の意味
21日に放送されたTBS番組「ナイナイのウチの村で働きませんか?」をチラッと見た。この番組、
-
-
ひきこもりの俺が働こうとしたら犯罪に加担しそうになった詐欺の話
これっぽっちで内職なんかやってられるか! 冬になると思
-
-
ナイナイ岡村とANNラジオスタッフに学ぶ★仕事のミス対処法★
ナインティナインのオールナイトニ
-
-
「強迫性障害のパソコン恐怖」に困る3事例と対策(曝露反応妨害法)
以前から自分は強迫性障害であると書いてきたが、最近パソコンを使っている時に起こる不安症状がし
-
-
強迫性障害の症状に疲れたので書く ~何も知らねえ奴がニートの言い訳とか言うな!~
仕事をしていない理由について
-
-
強迫性障害の治し方とは?★2ちゃん式★奇跡の確認克服法が話題
強迫性障害で困っているという話はこれまで書いてきたが